働く女性は年々増え続け、社会に進出する機会が多くなりました。
しかし、その一方で女性たちにとって働きやすい環境であるかというとそうではありません。
女性たちがキャリア形成する中で問題になる点はどのようなことなのでしょう?そして理想とする女性のキャリア形成について考えていきます。
Contents
結婚しても働き続けられない仕事
本来理想とする女性のキャリア形成の中で、結婚をしても仕事を続けられる環境なのかどうかはとても重要な点です。
育休・産休制度がありながらも、その制度を使うことができない環境で働く女性も多くいます。
「結婚をしても安心して働ける環境であれば、すぐにでも結婚したい」そんな声も上がっているのが現状です。
このような環境が原因で女性の非婚化が高まっているという見方もできます。
「結婚か仕事どちらを選ぶ」ではなく「結婚と仕事どちらも選べる」のが本来女性が理想とするキャリア形成であると思います。
結婚をしてからも安心してキャリアが積める環境を会社側は女性にアプローチすることが大前提であると感じます。
出産しても働きに出れない現状
女性が理想とするキャリア形成の中で、出産後に再就職できる確率が低い点が問題視されています。
特に正社員での雇用が少なく、パートやアルバイトの枠で仕事を探すことになります。
出産後に女性を雇う側として、時短勤務で時間の融通が利かない、子供が熱を出すなどして当日欠勤を懸念してなど雇いずらい人として扱われてしまいます。
出産をしても、近くに頼る人がいない、旦那が育児を理由に休みを取ることができないという問題もあり、なかなか出産後に女性のキャリア形成のチャンスがありません。
核家族化が進み親を頼ることができない家庭の方が多いので、旦那さんの協力なくしては、女性が仕事をするのは難しいのです。
仕事と子育てが両立できない
女性が理想とするキャリア形成の中で、子育てと仕事を両立させることが一番の課題となります。
しかし、働く女性が仕事に出るために子供を保育園に行かせるケースが増え、保育園側は定員をオーバーし子供を受け入れられずにいます。
子供を預ける場所がなく仕事に出られない女性は、せっかく働く場所があっても、仕事をすることができず二の足を踏んでいるのです。
子育てと仕事を両立させることはどうしたら叶うでしょう。
女性が理想とするキャリア形成を築くにはどうしたらいいのでしょうか。
女性が理想とするキャリア形成
結婚、出産、子育てといったライフイベントを女性はどのように乗り越え、キャリアを積んでいけばいいのでしょうか。
女性が理想とするキャリア形成について考えていきます。女性たちの意見は以下の通りです。
結婚・出産を歓迎してほしい!(ななせ/27歳)
わたしは、結婚しても今の仕事を続けようと思っています。
しかし、現状として結婚した人は全員退職しています。
というのも会社全体で、育休・産休を取ることは良くないと思われていて、結婚した人たちは子供を授かる前にキャリアを変更しようと辞めていってしまうのです。
仕事内容が嫌いな訳じゃなくても先のことを考えると続けられない職場であることが悲しいです。
会社全体が結婚や出産を歓迎してくれて、そのことを対象者にしっかり説明してくれるだけで離職率は減ると思います。
そういう対応を会社側がとるだけで女性のキャリア形成に変化が生まれるのではないでしょうか。
経験値が高いスタッフがいることで、会社に貢献する人が増えていくと思います。
男性も子育てに参加できる社会を!(あい/29歳)
出産を経験し1年が経ちました。
保育園にも預けることができたので、そろそろ仕事をしたいと色々就活をしていますが、なかなか条件の合う仕事が見つかりません。
子供が理由で休みを取らなくてはいけない場合、旦那にも休んでほしいと思います。
働く権利は男女平等にあるので、できれば夫婦で上手く休みを取って子育てをしていきたいです。
日本ではそういう働き方はできないですよね。
女性のキャリア形成で重要なのは、子育ての仕組みを大きく変えることだと思います。
わたしは、男性にも子育てに参加してもらうために休みの制度を整えてもらいたいです。
更に理想をいえば、保育園付きの会社があったら嬉しいですね。
働きに出れない時間にスキルアップしたい!(まなみ/34歳)
わたしは待機児童の問題から保育園に子供を預けられないでいます。
仕事をしたくてもできない状況ですが、そういう状況だからこそ社会にでるまでの間にスキルアップをしていきたいと思います。
とはいっても、資格を取ったり、学校に通うにはお金がかかります。
なので、資格や学校に行くための援助をしてほしいです。
スキルアップできるチャンスを手に入れて、働く仕事のジャンルを増やしていきたいです。
キャリア形成が十分にできていない女性が増えてしまうと
キャリア形成が十分にできていない女性が増えてしまうと次のような問題が発生してしまいます。
日本の女性のキャリア形成問題は、世界的に見ても深刻のようです。
生産性がなくなる
社会に期待されなくなり働く意欲がなくなると、向上心がなくなってしまいます。
自分のレベルはこの程度であると思わせてしまうことは、女性の働くチャンスを逃し社会も大きな損害となります。
本当はもっとスキルアップできる人材であるのに、その機会を女性は失ってしまいます。
また、働きに出れないことで家計にも余裕がなくなり、子育てが自由にできない、自分のためにお金を使えないなどの問題にも発展してしまいます。
女性の管理職がいなくなる
キャリア形成が十分にできていないと管理職のポストに女性がいなくなります。
女性の管理職は、女性社員の味方でもありとても貴重な存在です。
また将来管理職を目指そうと思う後輩のためにも道を示してあげられなくなるでしょう。
現在若者の多くが、女性の管理職を目指さなくなっているといわれています。
それは、女性管理職に対して、辛く大変なイメージがついてしまっているからです。
わざわざ大変な道を歩みたくはない、管理職に魅力を感じないと思われてしまうことで、更に管理職から離れていってしまうでしょう。
女性の管理職を増やすためにも、キャリア形成しやすい職場作りをしていくことが、重要だと思われます。
次世代の働き方にも影響
キャリア形成が上手くいかないことは次世代にも響いていくことでしょう。
働き方や仕事に対する考え方を子供に受け継いでしまった場合、子供は母親と同じような考えを持つようになります。
そうすることでキャリア形成を意識した働き方をしなくなり、社会での活躍が期待できなくなってしまいます。
世界に比べて日本は女性のキャリア形成に遅れをとっているので、一刻も早く世界水準に合わせて女性が社会で活躍しやすい仕組みづくりをしなければいけません。
働きやすい環境を手に入れよう
いかがでしたでしょうか。女性たちがキャリア形成する中で様々な問題が浮き彫りになっていました。
女性のキャリア形成は世界に比べて日本は劣っています。
それは、社会の仕組みがうまく整っていないことが一番の原因であることが分かりました。
女性の働き方の理想としては、仕事と子育てを両立しながら、キャリアを積むことです。
今後、様々なライフイベントを迎える中で働くことが制限されることなく女性が働きやすい環境を手に入れられることを心から願っています。
一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事
堀内 博文
1990年、高知県生まれ。
若手起業家、または起業を目指す 20 代を中心に、ビジネスでの結果を約束する Result Business Producer として活躍していたが、『自分の命の使い道』を『人を目覚めさせ本来の在るべき真の姿に導くこと』と定め、現在は一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事としてさらに活動の場を大きくしている。