会社に通勤しなくても、自宅でできる仕事はないだろうか?と探している方へ、特に資格などなくても始められる仕事をご紹介します。
全くの未経験でできる仕事の他に、これまでも経験も活かせる仕事をご紹介しますので、できそうなものからどんどんチャレンジしてみてください。
自宅でできる仕事は、フリーランス(個人事業主)としての仕事が多いので、1つに絞る必要はありません。
好きなことを掛け持ちしてできるのも、大きなメリットです。
Contents
未経験OK!コツコツ一人でできる仕事3選
人とあまり関わらず、自分のペースで仕事をしていきたいという人におすすめの仕事を3つ、ご紹介します。
1.データ入力
コツコツと自分のペースで進められるデータ入力は、タイピングに自信のある方におすすめの仕事です。
データ入力は、1文字ごと、もしくは文字列1件、1ページなどの単位で単価が決められている仕事が多いので、とにかく早く、正確に文字を打てることが大切です。
仕事自体は単調なので、単純作業でも苦痛にならない人に向いているでしょう。
また、正確なデータを納品することが大切ですから、きちんと校正作業をして、間違いのない納品ができる丁寧さも求められます。
2.WEBライター
WEBライターは、様々なジャンルの記事を作成する仕事で、誰でも自宅でできる仕事です。
クライアントの要望に沿った記事を作成する必要がありますから、自分の書きたいことをかけるわけではないですが、初心者でもできるように、最初のうちはマニュアルが完備されている仕事を選ぶと良いでしょう。
3.箱詰め等の内職
- シール貼り
- 梱包作業
- 袋詰め
- 部品の組み立て
などの内職も、好きな時間にできる仕事として、主婦に人気です。
資材を置く場所がある程度必要ですが、家事の合間にコツコツと自分のペースで仕事ができます。
趣味を活かせる仕事4選
趣味と実益を兼ねて、自分が好きなことをしながらをしていきたいという人におすすめの仕事を、3つご紹介しましょう。
1.ブロガー
私は書きたいことを書いて仕事にしたい!という人は、ブロガーという道もあります。
ただし、広告収入等で稼いでいくため、最初のうちはなかなか報酬が増えません。
本格的な収入を得るためには、SEOの知識なども必要なので、楽しみながら収入を得ていきたいという人に向いています。
2.イラストレーター
絵を描くことが好きなら、作品をお金に変えることができます。
例えば、SNSのアイコンやブログに載せるちょっとしたイラストなど、スマホ作っている人もいます。
無料のイラスト配布サイトなどで、1件ダウンロードされるたびに報酬が入るような仕組みもありますので、最初のうちはそのようなサイトにどんどん作品をアップしていくと良いでしょう。
3.ハンドメイド作家
ウェブサイトを作る知識がなくても、簡単に自分のウェブショップが持てる時代になりました。
ハンドメイド作品を売ることのできるサイトもいくつかありますので、手作りが好きな人は、作ったものをどんどん売っていきましょう。
インターネットだけでなく、個人作家の作品を置いてくれるブースを設置している雑貨店などもあります。
そのようなところで、どんどん販売していくのも良いでしょう。
4.占い師
占いが好きなら、占い師になるという道があります。
昔は、対面が主流でしたが、今はインターネットでもできますし、メールやチャット、電話でもOK。
自宅でもどこでも、仕事ができます。
資格もいりませんし、一生できる仕事です。
占う方法は、占星術など一つを極めるもよし、タロットと四柱推命などいくつかを組み合わせても良いです。
好きな占術で、人の役に立てる仕事です。
これまでのキャリアも活かせる仕事3選
せっかく社会人としてのキャリアを積んできたなら、それを活かしていきましょう。
資格は必要ありませんが、経験がある人の方が有利になる仕事です。
1.在宅コールセンター
コールセンターなどに勤めなくても、自宅でコールセンターの仕事ができます。
マニュアルがあるので、もちろん未経験でもできる仕事ですが、接客業などの経験がある人は、これまでのお客様対応の経験を電話対応にも活かせるでしょう。
カスタマーサポートなどは普通の事務職よりも時給がいいことが多いです。
自宅で単価の高いお仕事をしたい!という方には、おすすめです。
2.在宅秘書
フリーランス、個人事業主として働いている人が、
- スケジュール管理
- 顧客とのやりとり
- セミナー会場の手配
などを自分一人でやることが大変なので、秘書を雇っているケースも増えてきました。
今や秘書といっても、いつも近くにいる必要はなく、家にいながらにして、チャットツールやメールを使って仕事ができるようになったのです。
エクセルやワードなどのパソコンスキルがあることはもちろん必須ですが、個人事業主は確定申告が面倒!と思っている人が多いので、経費の管理など、経理関係の業務もできると仕事の幅が広がりそうです。
3.翻訳
語学力、特に文章力に自信のある方は、翻訳業務で力を発揮できるのではないでしょうか。
翻訳といっても、その範囲は多岐に渡ります。
- 小説
- ビジネス書
- 企業の契約書
- 映像
語学力を磨きつつ、好きな外国語に親しみながら続けていける仕事です。
これから需要が高まる可能性のある仕事3選
自宅にいながら請け負うことができて、なおかつ今後収入が増えていきそうな仕事にチャレンジしてみませんか?
1.プログラマー、エンジニア
プログラミングというと、すごく難しいイメージがあるかもしれません。
スクールに通って、企業で経験を積まないとできないと思っている人も多いですが、決してそのようなことはないのです。
今は、全く何も知らない初心者でも、わかりやすく教えてくれるオンラインスクールも増えてきていますので、全くの未経験でも、これから勉強してできる仕事なのです。
初歩的なことであれば、無料で教えてくれるブログなどもありますし、本を何冊か買って勉強すれば基本的なことはすぐに理解できるでしょう。
IT業界は常に人手不足ですから、能力を高めていけば収入を大幅アップさせることも可能な仕事です。
2.WEBデザイナー
WEBサイトは、プログラマーだけでは作れません。
デザインというのもとても大切です。
WEBデザイナーも、初心者からチャレンジできる分野です。
仕事を請け負うには、実績を見せて欲しいと言われることが多いので、最初のうちはお友達や知人のウェブサイトのお手伝いをして、クライアントに見せられるサイトをいくつか用意しておくとよいでしょう。
特に出向いて打ち合わせする必要もないですし、完全に自宅で作業ができます。
高額案件を受注できるようになれば、デザイナー1本でも生活していけるでしょう。
3.動画編集、動画配信
動画サイトで、動画を配信したいと思っても、自分で編集できる人はまだまだ少ないものです。
ですから、要望通りに編集したり、文字や音楽を入れたりする作業ができれば、仕事がどんどん舞い込んでくるでしょう。
もちろん、自分で作った動画を配信して広告収入などが入るようになれば、楽しみながら収入を得ていくこともできる仕事です。
自宅で開業する3つの方法も!
自宅でできる仕事というと、IT関係の仕事と思いがちですが、それだけではありません。
自宅で「経営者になる」という選択肢もあります。
1.ネットショップ開業
開業する場所を借りなくても、ネット上で自分のお店を持つこともできます。
ウェブサイトを作る知識がなくても、誰でもネットショップを開設できるプラットフォームがどんどん出てきていますので、自分が作ったものを売ったり、仕入れてきたものを売るなど、簡単に自分のお店を開くことが可能です。
2.教室経営
- 公文教室
- 英会話教室
- 料理教室
- 書道教室
など、好きなことを活かして、講師として仕事をするというのもありです。
特に資格は必要ありませんが、何かしら「これができます」という目安になるものがあった方が、集客はしやすいでしょう。
3.自宅サロン経営
- セラピスト
- ネイリスト
などは、道具やベッドがあれば、自宅サロンを開業することが可能です。
内装などに強いこだわりがあれば別ですが、初期費用がほとんどかかりませんので、始めやすい仕事です。
こちらも、資格がなくてもできる仕事ですが、民間資格を持っている方が、集客には有利です。
まとめ:自宅でできる仕事はたくさんある!どんどんチャレンジしよう
今回ご紹介した仕事は、どれも資格は必要なく、全くの未経験からでもチャレンジできる仕事です。
興味のある分野がありましたら、ぜひチャレンジしてほしいと思います。
これからは、会社員をしながら副業する人も増えていくでしょう。
週末や夜に副業として自宅でできる仕事をすることで、仕事の幅も広がり、収入も増えて、一石二鳥です。

一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事
堀内 博文
1990年、高知県生まれ。
若手起業家、または起業を目指す 20 代を中心に、ビジネスでの結果を約束する Result Business Producer として活躍していたが、『自分の命の使い道』を『人を目覚めさせ本来の在るべき真の姿に導くこと』と定め、現在は一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事としてさらに活動の場を大きくしている。