30代、40代の女性がバリバリ仕事をする姿は珍しくなくなりました。
そうなると悩みどころなのが、恋愛問題です。
恋愛もしたい、だけど今は仕事が楽しい。
どっちも手に入れたいけれど、どうすれば両立していけるんだろう?と悩むことがあるのではないでしょうか。
男性と違って女性には出産適齢期があるため、結婚も考えている人はなおさら焦る気持ちが出てくるでしょう。
しかし、ある程度経験を積んでくると、大きな仕事も任されるようになって、恋愛している場合じゃないという人もいると思います。
そこで今回は、仕事と恋愛、どうすればうまく両立させることができるのかについてお話しします。
Contents
仕事と恋愛、どっちもうまくいかないのはなぜだろう?
仕事か恋愛、どちらかだけでもうまくいっていればまだいいのかもしれません。
しかし、どちらもうまくいかない場合があります。
それには、このような理由が考えられます。
プライベートと仕事の切り替えが下手
デートの最中も仕事のことを考えてしまったり、食事中なのに仕事のメールを返信したりしていませんか?
逆に、仕事をしている時間に「今週末はどこへ遊びに行こう」と彼のことばかり考えてしまったり、仕事中なのにLINEの返事をしたり、オンとオフの切り分けができていないのではないでしょうか。
どっちつかずの状態ですと、どちらも中途半端になってしまいます。
相手に依存してしまう
恋愛がうまくいかない人の、付き合い始めの頃にありがちなことですが、「今回はなんとかうまく続けていきたい!」と思う気持ちが強すぎて、相手に入れ込みすぎている可能性があります。
相手が忙しいといっているのにやたらと電話やメールをしたり、自分の仕事をそっちのけで相手と会おうとしたり、恋愛にのめりすぎてしまう傾向があると危険です。
どっちも完璧にこなそうとしてしまう
仕事と恋愛を両立したい!という思いが強すぎると、どちらにも全力投球をしすぎて、疲れてしまい、結局どちらもうまくいかなくなる、というパターンが多いです。
仕事を頑張り過ぎれば相手からは仕事の方が大事なんだと思われてしまいますし、恋愛に力を入れすぎると相手にとっては重く感じられがちです。
どちらも一生懸命なのは悪くないのですが、日本には「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということわざがあるように、どちらも力を注ぎすぎて、結果としてどちらもダメになってしまうのです。
どちらも適度なバランスが大事です。
理想が高すぎる
仕事を頑張っている女性の中には、「自分に釣り合う男性でないと嫌だ」という思いを持っている人がいます。
そもそも人の価値は仕事の内容や年収とは関係ありませんが、自分より年収が低かったら嫌だとか、イケメンで高身長でないと嫌だとか、相手に対してあれこれと注文をつけすぎてしまうことがあるのです。
もちろん付き合っていく上でお金も外見も大事な要素ではありますが、そこだけを見てしまうのも悲しいものです。
あまり相手に注文をつけすぎると、理想の相手などなかなか見つからず、いつも恋愛がうまくいかない、ということになります。
バランスが大事!仕事と恋愛を上手に両立させる方法
では、仕事も頑張りながら、恋愛をうまく続けていくにはどうすればいいのでしょうか。
人生においてはどちらも大切ですが、頑張りすぎないことがとても大切です。
仕事に理解のあるパートナーを見つける
仕事も恋愛も両立したければ、まず、女性が仕事をするということに理解のある人を見つけることが大事です。
年齢にかかわらず、女性を下に見ている男性はいるもので、女性なんて大した仕事はできないとか、女性なんだからそんなに仕事を頑張る必要はないと考える人は未だにいるのです。
それではあなたのことを応援してもらえません。
あなたも大事、でも仕事も大事ということをわかってもらうには、仕事をしているあなたを理解してくれる男性であることが絶対条件です。
女性だからとか男性だからという見方ではなく、あなたを一人の尊敬できる大人として扱ってくれる人を見つけましょう。
オンとオフを上手に分ける
仕事をしているときは仕事に全力投球。
その代わり、会社を一歩出たら仕事のことは忘れる!というくらい、頭を切り替えていきましょう。
例えば一緒に食事をしているときには、仕事のことなど考えず、目の前の料理に集中して、気持ちよく会話を楽しめるようにしてください。
仕事をしているときには、どうすればこの仕事を効率的に片付けられるだろうか?と、これも目の前の仕事に集中します。
そうすれば、上手に切り替えできるようになります。
恋愛がうまくいっている時には、仕事中でも相手のことを考えてしまうことだってあるでしょう。
それは楽しいことなのですから、仕方ないことです。
ただし、周りには悟られないようにすることです。
「新しい彼氏ができて浮かれている」などと思われたら、何かミスをしたときに、何を言われるかわかりません。
未だに「これだから女は」みたいなことをいうオジサンもいますから、仕事の時にはなるべく恋愛のことは頭から追い出しましょう。
自立した大人になる
恋愛に依存しすぎないようにするためには、自分の時間も大切にできる大人になることです。
彼との時間が私の全て!というような状態にならないように、友達との関係も大事にし、趣味など自分が没頭できる時間も作ってみてください。
相手に頼りすぎないようにして、自分の人生も大事にできると、適度な距離感で上手に付き合っていけるでしょう。
できないことはできないと割り切る
仕事も恋愛も全力投球なのは悪いことではありません。
しかし、ときには気持ちを緩めないと疲れてしまうことがあります。
仕事が忙しすぎてデートを楽しむ余裕もない場合は、無理して何処かへ行こうとしないことです。
お金と時間をかけて疲れに行くようなものですから、そういうときには少し休ませてもらうということも大事です。
そういったことを理解してくれるパートナーを見つけることが大事です。
プライベートの時間をあらかじめ確保する
仕事を優先してしまいがちな人は、先にデートの約束を入れてしまうという方法もおすすめです。
その約束だけは絶対に断れない!と思ったら、「定時に上がるためにはどうしたらいいか」と必死に考えませんか?
何も予定を入れていないと惰性で仕事をしてしまいますから、そうならないように、スケジュールにプライベートの時間を適度に組み込むようにしておくと、バランスがうまく取れるようになっていきます。
仕事と恋愛、自分にとって程よいペースを見つけることが大事
仕事と恋愛を両立できないパターンとしては、
- どちらかに入れ込みすぎてしまう
- どちらも頑張りすぎてしまう
という2つに大きく分けられます。
どちらにしても、自分なりの心地よいペースを保てていないことが原因だと考えられます。
例えば、デートは週に1回くらいしないといけないとか、メールやLINEもすぐに返事を送らないと申し訳ないとか、「思い込み」で行動していることはありませんか?
その基準は誰の基準なのでしょう。
もしもあなたが今のペースできついと感じることがあるのなら、自分が心地よいと感じるところまでペースを落としてもいいのです。
仕事が忙しいなら会って食事をするのは月に1回でもいいです。
仕事以外に、趣味の時間も大事と思う人だっているでしょう。
何も、一緒にいる時間が多ければいいということではないので、お互いが無理のないようにできればいいのです。
二人で話し合って、二人のルールを作れればそれでいい。
世間の基準に惑わされないで、自分にとってどのように仕事や恋愛をするのが理想なのかを考えてみてください。
きっとあなたなりのペースがあるはずです。
まとめ
頑張ることは大切ですが、頑張り「すぎ」はダメなのです。
どちらにも全力投球しすぎたり、どちらか一方に偏っていたりすると、どちらもうまくいかなくなります。
仕事も頑張りつつ、恋愛も楽しめるようになるには程よいバランス感覚を身につけることです。
今この時を大事にしつつ、うまく切り替えができるようになると両立できるようになります。

一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事
堀内 博文
1990年、高知県生まれ。
若手起業家、または起業を目指す 20 代を中心に、ビジネスでの結果を約束する Result Business Producer として活躍していたが、『自分の命の使い道』を『人を目覚めさせ本来の在るべき真の姿に導くこと』と定め、現在は一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事としてさらに活動の場を大きくしている。