平日休みが嬉しいと思う人もいますが、やはり世間一般とお休みを合わせたいという人が多いと思います。
特に、お子さんがいる家庭では、土日は学校が休みになるので、仕事に行くのは難しくなるでしょう。
そこで、土日が確実に休みで、プライベートのスケジュールも立てやすい仕事に就きたいと思っている人へ、どんな仕事が土日休めるのか、いろいろ集めてみました。
合わせて、土日休みという言葉に落とし穴が潜んでいる場合があるので、その注意ポイントについてもお話しします。
Contents
土日が休みの仕事は?業界や職種などを紹介
土日が完全に休みになる仕事を探すには、官公庁もしくは企業を相手に仕事をしている業界、職種が狙い目です。
サービス業など、個人のお客さんを相手にする仕事は土日がかきいれどきなので、土日両方休むのは難しいです。
銀行など金融機関
金融機関は土日、祝日は休みになります。
銀行は、都市銀行、地方銀行、信用金庫などです。
その他、生命保険会社や、損害保険会社も土日がお休みのところが多いです。
最近では、銀行でも、窓口業務や内勤の仕事をパートで募集しているところも増えてきました。
未経験でも、まずはパートから始めて、月給制、契約社員とステップアップしていける会社もあります。
郵便局の配達以外の仕事
郵便局の内勤業務であれば、基本的には土日が休みになります。
ただし、都市部の大きな郵便局では土日も窓口を開けて郵便を受け付けているところがありますので、場合によっては出勤があるかもしれません。
また、配達業務は土日もありますので、小さな郵便局の内勤業務を探すといいでしょう。
郵政公社の公式サイトでは、中途採用やアルバイトの情報が随時出ています。
企業(本社)の一般事務職
たとえ飲食などのサービス業であっても、本社の社員は土日休みのところが多いものです。
中でも一般事務職は、外部の人とのやりとりが少ないため、基本的には土日が休みになります。
ただし、一般事務職は非常に競争率が高く、中でも完全週休二日制で土日、祝日休みの仕事となるとかなりの激戦区になります。
この仕事を狙うなら、何か事務職に特化したスキル、資格を持っていないと、年齢が上がるほど採用は厳しくなります。
地方自治体の事務職
地方自治体の事務というと、地方公務員試験に合格しないとダメなのではないかと思われがちですが、そんなことはありません。
市役所の窓口業務などは普通に求人が出ています。
窓口業務ですから、もちろん一般の方が来た時の対応ができるよう、役所で扱う一通りの手続き方法などを勉強しなくてはいけませんが、比較的年齢が高めでも応募できます。
ただし、最近では土曜日も窓口を開けている役所もありますので、場所によってはたまに土曜日出勤があるかもしれません。
団体職員
団体職員とは、官公庁と全く同じではないのですが、外郭団体や○○法人と名のつくものです。
募集が少ないのが難点ですが、基本的に残業も少なく、土日も休みのところが多いです。
お給料はそれほど高くなくても、休みを重視する人に向いています。
研究機関の専門職
研究機関は、役所とは違いますが、役所に準ずる機関が多いので、基本的に土日も祝日も休みです。
研究者として働くのは難しいかもしれませんが、事務職であれば求人があります。
IT関連企業の仕事
プログラマーやシステムエンジニア、ウェブデザイナーなど、IT関連企業で働く場合は、クライアントが企業であることが多いので、基本的には土日が休みになります。
ただし、納品期限が迫っている時など、一時的に忙しくなって土日に出勤せざるを得ない場合はあるでしょう。
工場関連の仕事
工場の生産ラインは、本社が土日休みなら、同じように休みになります。
工場だけが単独で動いているということはあまりないので、物を作る仕事なら、週末は休めそうです。
マニュアルが揃っており、未経験でもチャレンジできる仕事ですし、残業も少なめのお仕事なので、定時で上がりたいという人にもおすすめの仕事です。
公立学校の事務職
私立学校ですと、土曜日も授業があることがありますが、公立学校であれば基本的にカレンダー通りの出勤ができます。
出勤時間は早めですが、その分早く帰れます。
基本的なパソコン操作ができれば特別なスキルも必要なく、未経験でも応募がしやすい仕事ですが、その分競争率は高いです。
給食センターの仕事
主婦に人気なのが、学校の給食センターの仕事です。
土日はもちろん休みですし、給食が終わって、片付けをすれば帰れます。
残業もありません。
ただし、夏休みや冬休みなど、長期の休みにはお仕事がなくなってしまいます。
子供がいて、長期の休みは家にいたいという人には向いていますが、しっかり稼ぎたい人には向いていません。
幼稚園の教諭
保育園は土曜日も開いていますが、幼稚園はお休みです。
子供の相手をするのが好きなら向いています。
基本的には幼稚園教諭の資格が必須ですが、通信教育(スクーリングあり)で資格取得できます。
また、保育園と一体化した認定こども園では、幼稚園タイム以降の保育時間での補助業務を募集しているところもあります。
企業が顧客の営業職
営業職でも、一般の人を相手にする場合には土日に仕事がある場合もありますが、企業を相手にしているならば、基本的に土日は休みになります。
土日休みの仕事に転職するなら業界・企業研究は必須!
今、土日休みの仕事を探しているということは、その逆に、平日休みの仕事についているということではないでしょうか。
そうなると、全く違う業界・職種に転職するということになるので、応募したい仕事が未経験であるという人も多いでしょう。
第二新卒など若さを武器にできるなら、未経験でもOKというところが多いですが、35歳を超えてきますと、全くの未経験での転職は非常に狭き門です。
異業種に未経験で応募するなら、それでもうちの会社に来て欲しいと思ってもらえるくらいの熱意や人間的な魅力がないと、狭き門を突破するのはかなり難しくなります。
これは、企業でも官公庁でも同じことです。
難しい転職を成功させるには、その企業がどのような人材を求めているのか、企業研究を徹底的にします。
たとえ、その仕事自体が未経験でも、これまでの社会人経験をアピールしましょう。
- 協調性があるのでチームにすぐに溶け込める
- コツコツと細かい仕事をするのが得意
- 自分から提案できる
など、求められている人材に自分がいかに合致しているか、ということがアピールできれば、その仕事自体が未経験でも、人間的な魅力を認めてもらえるかもしれません。
土日休みの仕事を探す時に注意してほしい3つのポイント
転職先を探して、採用情報を見ているときに見方を間違えてしまうと、いざ仕事が決まってから「土日休みのはずだったのに…」と後悔するかもしれません。
仕事を探す時には、以下の2つの点に注意してください。
その表示、本当に土日休み?
休日の表示の仕方は、よく見てください。
「土日」という言葉に惑わされないことが大切です。
もし、「土日は原則休み」となっていた場合は、毎週土日が休みとは限りません。
原則というのは守られない可能性があるということで、土日が出勤、代わりに平日休みになる場合があります。
週休二日制=土日休みではない
求人情報に「週休二日制」と書いてあると、土日が休みだと勘違いしてしまう人がいますので、気をつけてください。
週休二日制とは、毎週2日休みがあるという意味ではなく、「月に1回以上、2日休みの週がある」ということなのです。
ですから、土日休みどころか、週休1日の時もあるということです。
では、「完全週休二日制」なら安心かというと、そうではありません。
これも、「土日が休み」とは言っておらず、週に2日休みがあります、という意味です。
土日休みたいなら「完全週休二日制(土日+祝日)」を探す
「完全週休二日制(土日、祝日)」ですと、祝日のある週は土日のどちらかが出勤になる可能性があります。
土日はしっかり休みたい、祝日も休みたい場合には、「土日に加えて祝日」が休みになると明記されているところを探しましょう。
一つの目安としては、「年間休日120日以上」と書いてあることです。
100〜120日未満ですと、週休二日制が基本でも、祝日は出勤の可能性があり、土日のどちらか、月に1回くらいは出勤する必要のある日数だからです。
まとめ
土日休みの仕事をいろいろとご紹介しましたが、興味のあるものは見つかりましたか?
みんなが休んでいる時に自分も休みたいと思うのは自然なことです。
平日休みの仕事から土日休みの仕事に移るなら、未経験のハンデをはねのけられるような努力が必要です。
もともと人気の高い事務職などは、若いほど有利ですから、年齢を重ねるほどに転職は難しくなります。
そのハンデを克服するには、希望する企業や業界の研究を徹底することです。
求められている人材と自分の特性が合う会社を見つけてください。
一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事
堀内 博文
1990年、高知県生まれ。
若手起業家、または起業を目指す 20 代を中心に、ビジネスでの結果を約束する Result Business Producer として活躍していたが、『自分の命の使い道』を『人を目覚めさせ本来の在るべき真の姿に導くこと』と定め、現在は一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事としてさらに活動の場を大きくしている。