仕事の悩み

職場・仕事での「合わない人」への7つの対処法と必要な心構え!

更新日:

当記事では仕事で「合わない人」とうまくやっていくための対処法をご紹介します。

また「合わない人」に対して必要な心構えや対策にも触れています。

仕事や職場で「あの人と合わないな」と感じる人は誰だって1人はいるもの。

しかし、そもそもどうしてそりの合わない人が出てくるのでしょうか?

また、上司や同僚と「合わない」と感じてしまった時はどんな対応がベストでしょうか。

こういった疑問や不安を解決できるように有効な対策をお話ししていきます。

早速、仕事で合わないと感じる人と上手に付き合うためのコツをみていきましょう!

職場・仕事で「合わない」と感じる理由!


職場・仕事では「合わない」と感じる人が必ず出てきてしまうものです。

当然ですが人間なら誰しも異なる性質を持っているのですから、それは仕方ないこと。

しかし、そうはいっても人間の価値観は様々です。

「お金をもらう以上は責任を持って働くべきだ」
「できる限り楽をしてお金をもらいたい」
「嫌な仕事はしないで好きな仕事だけしたい」

このような様々な価値観を持った人が集まれば、当然、合わない人も出てきますよね

もちろん、上に挙げた考え方の中に正解・不正解はありません

だからこそ価値観を共有、共感することができずに「合わない」と感じてしまうのです。

「合わない人」はあなたの嫌いな部分に似てる?

仕事の合わない人に対して「嫌い」「面倒くさい」「苦痛だ」と感じることは多いはず。

実はその感情が生じる理由は、あなたの内面にあるのです

仮にあなたが合わないと感じる理由が「感情的でヒステリック」だったとします。

それはあなた自身の嫌な部分を思い出させるから嫌悪感を感じている可能性があるんです。

「合わない人の嫌な部分」「あなた自身が嫌いな部分」であることは少なくありません。

自己肯定が「合わない人」の対策になる!

仕事で合わない人に遭遇しても苦手意識を持たないようにするコツは「自己肯定」です。

あなた自身が自分を肯定できていれば、その人の悪い部分が気にならなくなるはず

もちろん、すぐに合わない人から苦痛を感じなくなるわけではありません。

しかし、あなたが充実感を感じながら毎日幸せに過ごしていれば、今よりもその人は気にならなくなるはずです。

そのためには、あなた自身が自分を受け入れ、自己肯定感を強めることが効果的です。

仕事の上司や同僚に「合わない」と感じた時の対処法!


仕事で上司や同僚に「合わない」と感じた場合はどう対処すればいいのでしょうか?

この項目では「合わない人」に対する対処法や心得などの具体策をご紹介します。

「合わない」を放置する・諦めるのはやめよう!

仕事の上司や同僚に合わない人がいたとしても問題解決から逃げてはいけません

どんな職場にもそりが合わない人は多少なりともいるものです。

仕事の人たちと合わない理由や原因を放置したままだと、根本的な解決はできません

仮にあなたが転職をししても、同じような問題に再びつまずいてしまうリスクも高いです。

自分の内面に気付きを持とう!

あなたの仕事には、どうしてもビクビクしてしまうような上司がいるとします。

その人が少し機嫌が悪いだけで顔色を伺ってしまいあなたはいつも不安になります

そんな毎日なので、あなたはいつからかその上司を「合わない」と感じはじめました。

仮に今お話ししたような状況が実際にあったとします。

この場面で、あなたは上司の態度から不安を感じ取るよりも大切なことがあります

それは「どうしてこの人を見ると不安になるのかな?」と気付きを見つけること。

このように合わない理由や原因を分析する習慣を身につけるのはとても大切。

そうすることで合わない人と上手に付き合うためのスキルが身についていくのです。

合わない人を通じて自分自身を成長させよう!

そのように自分の内面に気付きを持てるようになれば、あなたは確実に成長します

合わないからといって問題を放置したり、逃げることは簡単です。

しかし、合わない人を通じて、さらに自分自身を成長させることはもっと大切なこと

ただし、それでも対応しきれないくらい大きな問題なら仕方ありません。

問題解決のために最善を尽くした結果、環境が変わらないというケースもあるでしょう。

そんな時は無理をせずに転職をすることも視野にいいれていくべきだと思います。

仕事で「合わない」人とうまくやるための7ポイント!


仕事で「合わない」と感じる人とうまくやっていきたい時のポイントをご紹介します。

この項目でご紹介するポイントは全て誰でも取り組み可能なことばかり

内容を正しく理解して必ず実践していただくようにお願いします。

それでは早速、ポイントを見ていきましょう!

①合わない人との距離を調整する

仕事で合わないと感じる人との適切な距離を調整することはすごく大切です。

合わないことを受け入れ、一線を引いて距離を取るようにしましょう。

心理的にも距離が近いと衝突が増えるので、ストレスが溜まってしまいます。

「あの人とは合わない」と感じる時間を減らすために意図的に距離を置きましょう。

②仕事に集中する

仕事中に合わない人のことをいつも考えてしまうのは、仕事に集中できていないから

そう考えて仕事に集中するいい機会だと思ってみるのもひとつの手段

職場の人だからといって無理に仲良くしようとして頭を悩ませるよりも有効でしょう。

あくまで仕事がメインの職場ですから、健全的な対処法だと言えます。

③合わない人のことを分析してみる

あなたが合わないと感じる人のことをしっかりと分析してみましょう

具体的に何が嫌なのかどんな部分が気になるのかを明確にするのです。

合わない理由がはっきりすればそれだけでも気持ちは楽になるはず。

また嫌いな理由がわかれば対策が思いつくことも珍しくありません。

④他の視点から物事を捉えてみる

自分の視点から見ると、合わないと感じる人はとことん嫌に見えるもの。

時には他の視点から自分を見てみると、意外な部分に気がつくかもしれません

相手の嫌な部分と同じようなところが自分にないかを考えてみるのもいいでしょう。

また相手の視点から見た自分が、相手にとって嫌に見えていないかも大切です。

この作業は自分のことを客観視して成長に繋げるいい機会になるはず。

⑤自分が正しいと思い込まないようにする

人は無意識に「こうするべきだ」「これが正しい」という思い込みを持ってしまいがち。

その考えが加速すると「自分の考えは正しい」という思い込みを持ってしまいます。

その思い込みが強ければ「相手はいつも間違えている」と思いやすくなるのです。

正しさの追求は非常に難しく、人それぞれ価値観は異なります。

自分の考えが正しいとは思い込まないように日頃から意識しましょう

⑥合わない人の良い部分を探す

合わないと思っている人のネガティブな要素って、すぐに目につきますよね。

だからこそ、時には相手のポジティブな要素にも目を向けてあげましょう。

悪いところが1つ目についたら、良いところも1つ探してあげる

そんな風に合わない人の良い部分を探してあげれば、徐々に嫌悪感も和らいでくるはず。

⑦合わない人を受け入れてあげる

合わないと感じる人と自分の違いを理解し、受け入れてあげることは重要です。

意見の違いが出ても「あの人はそう考えているんだ」と受け止めてあげましょう。

相手を否定したり、相手の考えを変えようとしたりする必要はありません。

その考え方や価値観の違いを見つけて理解してあげることが重要なのです。

【番外編】それでも合わないと感じた場合の対策

紹介した対策を実践しても「合わない」と感じるなら、まずは冷静になりましょう

それでもうまくいかない時はあなたの心も疲れている状態のはず

心に余裕がない時は相手のことを考えてあげる余裕も持てません。

そんな状態で無理に行動をしても思うような成果が得られないことも多いでしょう。

そんな時は「合わないんだから仕方ない」と割り切ることも大切

無駄にエネルギーを使うのはもったいないですし、無理に相手に合わせなくてもいいです。

当然、自分を責めたりする必要もありません

自分の気持ちに素直になって「合わない」ということを前提にした付き合い方をすればいいんです。

そして、心に余裕が出てきた際にでも、再び紹介した7つのポイントを実践してみてください。

まとめ


職場・仕事での「合わない人」への7つの対処法と必要な心構えをご紹介しました。

仕事では様々な価値観や考え方が交差することが大前提。

合わないと感じる人がいるのも当然のことです。

そんな合わない人と付き合っていくために、今回お話しした内容は必ず実践してください。

取り組みやすいと感じるものからでいいので焦らずに取り組んでみましょう

そうすれば今よりも必ず合わない人との付き合いに感じるストレスは減るはずです。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

この記事の監修

一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事
堀内 博文

1990年、高知県生まれ。
若手起業家、または起業を目指す 20 代を中心に、ビジネスでの結果を約束する Result Business Producer として活躍していたが、『自分の命の使い道』を『人を目覚めさせ本来の在るべき真の姿に導くこと』と定め、現在は一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事としてさらに活動の場を大きくしている。

-仕事の悩み
-,

Copyright© RASHIKU , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.