仕事の悩み

営業ノルマが辛いと感じる5の理由と営業が楽しくなる4つのコツ!

更新日:

あなたは、営業のノルマが辛いと感じることはありませんか?

「営業」の仕事はとても大変な仕事です。

人と関わることが基本なだけに、人間関係を含めた悩みを抱える場面も多いからです。

その上で会社の取り扱うサービス・商品を売り込むわけです。

そのため、実際に「営業職は辛い仕事」というイメージが強いのも事実です。

「営業の仕事を続けていけるか自信がない」

「営業のノルマが辛い」

あなたが、そんな風に考えているとしたら、その理由を冷静に一度考えてみましょう。

そして、現状を脱却する方法や、転職の際のメリット・デメリットを知っておくべきです。

この記事では、その際の具体的な考え方や方法をご紹介します。

早速、本題に進んでみましょう!

営業が「辛い」と感じる5つの理由


営業やノルマが辛いと感じている人は本当にたくさんいます。

しかし、そもそもどうして営業の仕事が辛いと感じるのでしょうか

この理由を解明することが、営業の辛さを克服する第一歩なのです。

それでは、ここからは5つの「営業が辛いと感じる理由」をご紹介します!

【1】ノルマが厳しい

やはり「営業=ノルマ」というイメージを持つ人は少なくありません。

実際、あなたもノルマの厳しさから、営業が辛いと感じてしまう場面もあるでしょう。

営業をする。これは、商品やサービスをお客さんに売り込むお仕事です。

そのためには、自分が売り込む商品を誰よりも理解している必要があります

当然、営業の順序・期限なども計画的に実行していかなければなりません。

さらに営業成績がノルマに達しない場合、残業や休日返上での営業をすることになりがち

そのように無理をしてノルマを達成しても、翌月になればまたゼロから・・・。

そんな毎月の繰り返しですと、精神的にも疲れてしまうのも仕方ありません。

それだけでなく、ノルマを達成できない場合は上司からガミガミ言われることに・・・。

「これだけ頑張っているのに、これ以上何をすればいいんだよ。」

そんな風に怒りや憤りを感じる場面も多いのではないでしょうか?

こういったノルマの厳しさから、営業を辛いと感じている人は少なくありません。

【2】個人営業は特に大変!

営業が辛いと感じている人の中には、個人への営業をしている人もいるでしょう。

個人への営業は基本的にアポイントを取ることはできません

これは想像以上に大変なことです。

数百件の電話営業をして、アポイントが取れることは数件だけ・・・。

そんなことも珍しくないのが、個人営業です。

新規で営業の仕事を取るのは、労力も時間も大幅に使う必要があるのです。

そんな営業職に携わっている人は、営業を辛いと感じることが多いでしょう。

【3】ストレスが溜まりやすい!

営業職はとにかくストレスが溜まりやすい仕事です。

・ノルマを達成しなければならない。

・お客さんからの無茶な対応に応える必要がある。

・仕事の時間外まで対応をしなければならない。

・会社の上司とクライアントの板挟みになりやすい。

このように、実務だけでなく人間関係でのストレスを抱えてしまいがちです。

また、会社内のグループで営業を行う場合も、チーム内の調和が求められます

そんな中ウマの合わない人とチームが一緒になったりしたても、ストレスが生じるでしょう。

もともとストレスを感じにくい人なら問題ありません。

しかし、人間はそんなに強くできていません

それを見過ごして我慢を続けると、ストレスもどんどん蓄積されていってしまいます。

【4】オススメできないものまで売らないといけない!

オススメできない商品を売らなければいけない。

これも営業職の辛いところです。

あなた自身が納得した商品であれば、紹介する方も楽しく営業ができるものです。

しかし、その商品を自分で気に入っていない場合は違います。

・心ではライバル社の商品の方が魅力的に感じる。
・商品として不足点が多く感じる。
・価格と商品の品質が合っていないように感じる。

このような気持ちを持っていると、商品を売るお客さんに罪悪感を感じてしまいますよね

こういったストレスが営業の辛さに繋がっている可能性もあります。

【5】どれだけ頑張っても「結果だけ」で判断される!

営業の辛いところは、どれだけ頑張っても、結果だけで判断されてしまうところ

必死に頑張って時間や労力を費やしても、基本的には結果がでなければ認められません

要領の良い人は手間をかけずにノルマを達成できる人もいるでしょう。

しかし、皆が皆、それを実現できるわけがありません。

汗水垂らして必死に頑張ったところで、成果に繋がらない。

そんなことが続くと、ふと冷静になってしまいますよね。

そのようなタイミングで急速に営業の仕事が辛いと感じはじめる人は多いようです。

営業を楽しくすぐるためにして欲しいこと


ここまでは、営業を辛いと感じる5つの原因についてお話をしました。

ここから先は、それらの問題を改善するためにするべきことをご紹介します。

【1】視点を変えてみよう!

営業の仕事、ノルマが辛いと感じた時にやって欲しいこと。

それは、1度、「自分の考え方を180度変えてみる」ということです。

例えばあなたが「会社の商品を売らなければならない」と考えていたとします。

その考えを「この商品が売れれば、自分の成長に繋がるぞ!」という考えにすり替えます。

実際、営業で学べることは数えきれないほどあるはずです。

具体的な例を挙げてみましょう。

・営業スキルが磨ける=社会を生き抜く力が磨ける
・色々な人と触れ合う=人間関係を学べる、洞察力が身につく
・売り込みをする=コミュニケーション能力が高まる
・アピールをする=相手の気持ちを考え、相手の求めていることがわかるようになる

これだけではありません。

もっと多くのことが営業職では学べるのです。

このようなスキルは、どの仕事に就いていても得られるものではありません

あなたが営業を一生懸命頑張ってるからこそ得られるスキルです。

ポイントは「仕事をさせられている」と考えないこと

どちらかというと「自分の成長のためにやっている」と考えましょう。

そのような気持ちの切り替えができると、今の辛い気持ちはかなり抑えられるはずです。

そして、その上で仕事を楽しいと感じるようになれば最高です。

その頃にはノルマを軽々と達成できるようなスキルも身についているはず!

【2】もしも・・・のために、転職先のイメージだけは持っておく!

どうしても営業の仕事、ノルマが辛い人は転職も考えているかも知れません。

「仕事は辛いけど転職までは考えてない」という人も、転職の先のイメージは持っておきましょう。

なぜなら、転職先のイメージが持てているだけでも、気持ちはかなり楽になるからです。

一般的に営業から転職する際に選ばれやすい職業を例に挙げてみます。

・飲食店のマネジメント、店長な
・公務員
・工場勤務
・編集者
・事務
・企画
・マーケティング
・ライティング業

実は、営業職の人は知らない間に企画力やマーケティング力が身についている人がいます

商品を理解して売り込むという営業には、「相手の求めるものを理解するスキル」が必要です。

そのスキルこそが、実はマーケティング力を養ってくれているのです。

仕事の内容自体は異なるものの、営業の仕事で培ったスキルを活かすチャンス。

「営業」という職種に転職先を限定しすぎてしまうのは勿体無いかも知れません。

あなたのスキルを活かせる職業なら、職種を限定せずに広い視野で転職先を見つけるのもひとつの手段です。

【3】転職のメリット・デメリットを理解しよう!

営業の仕事やノルマが辛いと感じている以上、今後の選択肢は以下の2つが軸になります。

・営業の仕事を継続する
・営業の仕事から他の仕事に転職する

それぞれには、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

次の項目で詳しく解説をしていきます。

【3-1】営業の仕事を継続する場合

まずは営業の仕事を頑張って続けていく場合のメリット・デメリットのご紹介です。

【メリット】

・営業の仕事は成果を出せば出すほど昇給の期待が高まる
・常に人と接するため、コミュニケーション能力や交渉、読心力が身につく
・多くの人と接することで刺激や情報が次々に飛び込んでくる
・続ければ続けるほど、色々な人脈ができる
・紹介したいものの良さや要点を理解しアピールする力が身につく
・相手が求めている本質を読み、それに答える力が身につく

上記のような能力が身につくのがメリットと言えるでしょう。

成果が出るようになると、給与面についても他の職種よりも昇給が早いケースもあります

会社によっては歩合・インセンティブが生じるはずです。

ノルマが苦しくて辛いと感じている状態ではまるで人ごとのように感じるかも知れませんね。

しかし、営業職は成果が出れば、「かなり稼げる」美味しい仕事でもあります。

あらゆるメリットがあることを正しく理解しておくことも大切です。

【デメリット】

・営業のノルマに追われて精神的に疲弊しやすい。
・時間外での対応が他の職種よりも増えてしまう。
・ノルマを達成できない月は残業や休日返上が想定される。
・人が関わる立場なだけに、人間関係のストレスが生じやすい。
・高評価を安定して保つことが大変。

今後も営業を続けると決めたなら、ノルマやストレスと戦う覚悟が必要です。

これはどうしても避けられない、営業職の宿命と考えるべきでしょう。

しかし、上でお話をしたように、意識を根本から変えることができれば、状況は徐々に改善されるはずです。

【3-2】営業の仕事から他の仕事に転職する場合

続いて、営業の仕事から他の職種に転職をする場合のメリット・デメリットのご紹介です。

上に続いて、まずはメリットからご確認ください。

【メリット】

・やりたい仕事を選べるようになる
・営業としての経験を糧に、新しい能力の発見を目指せる
・これまでに培った人間関係を活かしてキャリアアップができる

さらに、デメリットの面も理解しておきましょう。

【デメリット】

・全く新しい業種の仕事をゼロから覚えていく必要がある
・現在の給料を今後も確保できるとは限らない
・環境が一新することで、人間関係も大きく変わってしまう

営業の仕事が辛い、ノルマが辛いから転職したい。

そう考えている人は、転職をする場合のメリット・デメリットをしっかりシュミレーションしておく必要があります

その上で、今後も営業の仕事を続けていくべきなのか、転職をするべきなのかを検討しましょう。

まとめ


以上が営業ノルマが辛いと感じる5の理由と営業が楽しくなる4つのコツでした。

営業の仕事は人と関わるのが基本です。

それ故に仕事以外の人間関係の部分でのストレスとの戦いも生じやすいです。

どうしても営業やノルマが辛いと感じた時は、次のことをしましょう。

・自分が営業の仕事を辛いと感じる理由を分析する。
・考え方、視点を変えてみる。
・転職後のイメージはしっかりと事前に持っておくようにする。
・転職をするorしないのメリット・デメリットを理解する。

上記のことをクリアにしていれば、今よりもあなたの気持ちは楽になるはずです

営業を今後続けていくにしても、転職をするにしても、フラットな考えを持つようにしてください

本当に仕事が苦しい時、辛い時ほど、人はネガティブになってしまいます。

そんな時こそ、この記事を読み返して、少しでもポジティブな視点を取り戻すようにしてください

この記事があなたのお役に立てることを願います。

[clink url="https://www.midwivesonline.com/tenshoku-seikou-jyosei/"]
この記事の監修

一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事
堀内 博文

1990年、高知県生まれ。
若手起業家、または起業を目指す 20 代を中心に、ビジネスでの結果を約束する Result Business Producer として活躍していたが、『自分の命の使い道』を『人を目覚めさせ本来の在るべき真の姿に導くこと』と定め、現在は一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事としてさらに活動の場を大きくしている。

-仕事の悩み
-, ,

Copyright© RASHIKU , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.