転職は若いうちの方が有利、40代では無理なのではないかと諦めかけていませんか?
特に資格も持っていない、履歴書に書けるほどの華々しい経歴もないとなると、転職活動をしても失敗するだろうと不安な人は多いと思います。
しかし、若ければ必ず転職が成功するかというと、そうではありません。
40代でも転職している女性はいますので、自信を持ってください。
転職を成功させるためには、40代なりのポイントがあるのです。
Contents
40代の転職で成功と失敗を分ける要因は?
40代になると確かに求人数がぐっと減りますので、転職は難しいと感じます。
しかし、実際に転職を成功させている人もいるので、可能性がないわけではありません。
狭き門といわれる40代の転職には、20代や30代とは違う心構えが必要なのです。
やんわりと年齢制限をしている会社を見極めることが大事
社員を採用するにあたっては、法律で年齢制限をしてはいけないことになっています。
ただ、「若年層のキャリア形成」といった条件での年齢制限は例外的に可能となっているため、40代以上の応募を制限する会社は多いです。
また、「30代が活躍中」などと書かれている求人票もあります。
これは、本当に30代が活躍しているわけではなくて、年齢制限はできないので、遠回しに「30代の人に応募してきてほしい」ということを表しているわけです。
こういった企業に応募しても、40代の人が採用されるのは難しいでしょう。
書類選考の段階で落とされる可能性が大きいです。
このような場合は、残念ながら企業が求める人材とあっていないと考え、他を探した方が賢明です。
目的のはっきりしない転職は失敗する
40代の転職が厳しいといわれても、なぜ今転職をしたいのか、その理由をはっきりさせることは非常に大事なことです。
- 年収を今よりアップさせたい
- キャリアアップしたい
- やりがいのある仕事がしたい
など、自分が目指すポイント、転職によって叶えたい目標をはっきりさせましょう。
ここが漠然としていると、志望動機も曖昧でありきたりなものになってしまうため、面接を突破することが難しくなります。
特に、キャリアアップはどんなキャリアを身に付けたいのかをはっきりさせることです。
通常、日本の転職は欧米と違ってキャリアアップが難しいといわれています。
40代でどうキャリアアップしたいのか、そのイメージが明確になっているでしょうか?
管理職になりたいのか、それとも自分のスキルをアップさせたいのか。
困難だといわれる40代の転職に挑戦する理由を、しっかりと掘り下げてください。
自分の将来像が描けているかどうか
転職したら、その会社でこんな風に活躍したい!というイメージが描けているでしょうか?
5年後、10年後の自分の姿がしっかり描けていないと、入社してから「こんなはずじゃなかった」ということになりかねません。
将来像というのは、その企業のことをよく研究し、理解できているからこそ描けるものです。
もしここを怠って、ただ「良い条件の会社に転職したい!」という思いだけで入社してしまうと、良い人間関係を築くこともできず、やりたかった仕事も思うようにいかないということが出てきます。
配属される部署によっては、年下の上司に教えを乞う立場になります。
そのような状態でも、今までのスキルを活かしてこんな風に仕事をしていこうという前向きな気持ちで入社できるかどうか。
今だけでなく、将来をしっかり見据えることが大切です。
40代の転職活動で見直したいキャリアプラン
漠然と、「この先、こんなふうに働いていきたいという」イメージではなく、もっと明確に、しっかりしたキャリアプランを立てておかなくてはなりません。
それは、なぜ転職をしなくてはならないのか、どのようなスキルを今後身につけていきたいのかということを考える上で、非常に重要だからです。
自分のやりたいことが実現できるかどうかがわかる
キャリアプランとは、自分が目標とするキャリアを手に入れるための計画です。
キャリアプランを立てることによって、いつどのようにして目標が達成できるのか、ということがはっきりわかるようになります。
プランを立てるにはまず目標、ゴールが必要になるわけで、必然的に
- 自分は将来何をしたいのか
- 自分はどうなりたいのか
ということを深掘りすることになります。
そうすると、例えば、「5年後には社内のWEBマーケティングの部門でトップクラスになりたいです。そして、10年後には業界で知らない人はいないというくらいの実力派WEBマーケターになるという夢があります。」というように、具体的にこれからの夢を語れるようになるでしょう。
具体的に考えられるプランなら、実現する可能性も高いです。
会社のキャリアパスとキャリアプランが一致するかがわかる
キャリアパス(career path)とは、キャリアの道筋、つまり、会社の中でどのような道筋を歩んでいくのかということを示す言葉です。
- 入社して3年目までは支店で経験を積む
- 次に本社での業務を経験する
- 5年目以上になるとプロジェクトチームのサブリーダー
- 10年目でマネージャー
など、どのような業務経験を積み、最終的にはどこを目指しているか?というコースだと考えると良いでしょう。
このキャリアパスと、自分のキャリアプランが一致していないと、「やりたいことができない!」ということになるのです。
つまり、自分の望みをはっきりさせておくことが企業とのミスマッチを防ぎ、自分の将来の夢を叶える一歩になるということです。
転職者の「やる気」を具体的にアピールできる
面接の時に、キャリアプランを聞かれて、「よくわかりません」と答えることのないようにしたいものです。
キャリアプランがないと、具体的な目標も理想もなしに仕事をしている=意欲がない、と判断されかねません。
ただ、「そんな、語れるほどの崇高な理想なんて持ってない…」という人もいると思いますが、キャリアプランとは必ずしも高い目標である必要はないのです。
会社が求めている人とあなたのキャリアプランが一致すれば良いのであって、崇高な理想を掲げても、「うちの会社では、今そのようなポストを用意してあげることはできない」と思われてしまえば、採用にはつながりません。
例えば、事務職というのは、キャリアプランが立てづらい職種です。
しかし、営業事務、経理事務、貿易事務など種類はいろいろありますから、専門性を高めていく、様々なニーズに対応できるようにするといったように、やり方次第で「この人でないと!」と思ってもらえるような働き方はできるわけです。
秘書検定を受けたり、エクセルやワードのスペシャリストになったり、という方法もありますし、将来のキャリアアップを目指して今のうちからプログラミングを勉強するというのもいいでしょう。
自分が仕事で極めたいと思っていることについて語る、というのも立派なキャリアプランです。
キャリアアップがしたい40代女性はどのように人生設計を立てる?
キャリアプランを立てると同時に、それに合わせた人生設計をしましょう。
今までの人生とキャリアを振り返る
社会人になってからだけでなく、
- 幼少期
- 学生時代
- 社会人になりたての新人の頃
- 社会人4年目〜10年目の頃
- それ以降
このように、自分のこれまでの人生を細分化し、それぞれどんな印象的な出来事があったか、どんな失敗をし、どんなことに打ち込んだのかなどを書き出してみましょう。
特に成功体験や、困難や失敗をどのように乗り越えたのかを思い出し、その出来事から学んだことや変わったことはなんだったかを考えてみてください。
そうすることで、自分自身が養ってきた価値観を客観視することができるようになります。
また、これをすることで、自分が今の仕事に対してどのように感じているかなども整理することが可能です。
これからどのようになりたいかを考える
次に、自分の将来について考えてみましょう。
- 定年までどのような働き方をしたいか
- 定年までにどの程度貯金を作りたいか
- 退職後はどのように過ごしたいか
このように、具体的なイメージを思いつく限り書き出してみます。
それらを達成するためには、どのようなキャリアプランを構築するべきか、選択肢がかなり絞られてくるのではないでしょうか。
10年後の私はどうなっているか?
さらに、目標を具体的にしていきます。
10年後、どんなふうに働いていますか?
- 自分がプロジェクトのリーダーとなってヒット商品を開発したい
- WEBデザイナーとしてのスキルアップだけでなく、大きな仕事ができるような優秀なチームを作れるマネージャーになる
- コンサルタントとしての専門性を高め、ゆくゆくは若手を指導できる人材育成部門で活躍する
など、どの部署でどんな仕事をしているのか、どんな役職についているのかなど、具体的に書き出してみてください。
3年〜5年後の具体的な目標設定をする
大きな目標が定まったら、3〜5年後の中期目標を考えます。
さらに具体的な目標設定が必要です。
例えば、プロジェクトリーダーとなってヒット商品を開発するなら、リーダーになる前にマーケティング部門での経験が必要になることもあります。
最終目標の前に何が必要なんだろう?ということは、今目標としている人、その立場にいる人がどのような道を歩んできたかを調べるとわかりやすいでしょう。
大きな目標に向けて、いくつかの具体的な道筋を考えておくと、もし方向転換が必要になっても、柔軟に対応できます。
ロールモデルは探さない
ロールモデルとは、「この人のようになりたい」と思えるような、手本となる人のことをいいます。
キャリアアップや人生設計において、ロールモデルがいた方が成長できると思われがちですが、そもそも女性でロールモデルとなる人は少なく、探しても見つからないことが大半であるため、ロールモデルを探すことはやめましょう。
女性に限らず男性からも「ここを手本にしたい」というところだけを部分的に真似するなど、周囲のいいとこ取りをしてみることをおすすめします。
40代の女性が転職を成功させるポイント
狭き門を突破するには、ポイントがあります。
しっかり戦略を練って、転職活動に臨みましょう。
給与アップ、キャリアアップできるだけのスキルをしっかりアピール
「私のスキルは、このくらいのお給料をもらうのにふさわしいスキルです」といえるほどのものを持っていますか?
ここでいうスキルというのは、例えば宅地建物取引士のような資格も含まれますし、
- ポータブルスキル
- ヒューマンスキル
といった、資格以外のスキルも指します。
ポータブルスキルとは、仕事が変わっても、どんな業界に行っても通用する力、
- 企画立案力
- プレゼンテーション力
- マネジメント力
などです。
ヒューマンスキルとは、文字通り「人間力」で、
- 傾聴力
- 協調性
など、職場の中で人間関係を円滑にし、良いチームワークを築いていけるような力のことです。
これらのスキルは、若い人よりも、むしろ40代の方が持っているスキルなので、大いにアピールすべき点でしょう。
特に、チームをまとめていく力などは、人生経験を積んだ40代だからこそ発揮できる力。
自信を持ってアピールしてください。
40代で転職をするとなると、求められるのは「即戦力」であること。
自分が他社で通用するかどうかは事前にしっかりと見極めて、面接に臨みます。
自分の市場価値を冷静に分析すること
今の会社での役職が、そのまま外の世界で通用しないこともあります。
「私は課長クラスだから、同じくらいのポスト、給料の仕事が見つかるはず」と思っても、なかなかそうはいかないことがあるのです。
A社では評価されたことでも、B社にいくと、誰にでもできる当たり前のことだったりすることがあるからです。
そうなると、今よりも下のポストになり、給料も下がってしまう可能性が大です。
だからこそ、自分の市場価値はどのくらいだろう?ということを冷静に分析する必要があります。
まず、職務経歴書のように、自分の経歴を順に書き出します。
このとき、どんな業種の会社でどの部署にいたのか、仕事内容、実績を書いていきましょう。
次に、仕事内容を得意なもの苦手なものに分けて、自分にとっての強みを見つけてください。
自分のスキルを理解したら、他社でも通用するレベルかどうかを確認します。
転職サイトで、適正な年収などを査定してくれるシステムもありますので、まずはそういったものを利用して、自分の価値を確認しましょう。
その上で、もし希望の仕事に就くために足りないものがわかれば、転職活動に入る前に準備をすることもできるでしょう。
希望の条件を絞りつつ、柔軟に考える
転職というと、給料も大事だし、休日も大事。
そしてキャリアアップももちろん大事と、あれこれ欲張ってしまいがちですが、条件が多いほど転職が難しくなってしまいます。
最初は、希望する条件をいくらでも書き出してみて、その中で順位をつけてみてください。
これだけは譲れないという条件を絞ります。
それと同時に、その条件の会社がなかった時のことも考えましょう。
いくら探しても、希望の条件に合う会社がなければ、条件を変えていかなくてはなりません。
その時には、次の条件でいいやというくらいに、柔軟に考えることが大切です。
将来性のある会社かどうか
会社を探すときは、目先の給料に惑わされないようにしてください。
もし業界全体が儲かっていないなら、転職してから先細りになる可能性があるからです。
そのためには、企業研究だけでなく、業界研究も徹底して行ってください。
不況に強く、今後の社会情勢の変化に対応できる会社でなくてはなりません。
例えば、IT化がどんどん進んでいく中で、出版業や印刷業など紙を扱う業種は経営が非常に厳しくなっています。
紙が完全になくなることはないですが、生き残り策が明確になっていない企業で、高給を取ることは難しいでしょう。
薄利多売、単価が安い商品を売る業界も、給料は低めです。
先行き不透明な時代ではありますが、この先10年、会社が繁栄していくのかどうか、しっかり見極めることが大切です。
結婚による転職を成功させる3つのポイント
40代になってから結婚する人もいます。
結婚をきっかけに転職しようと思うなら、時期が大事です。
また、結婚のことだけでなく、ずっと先の人生も見据えて、しっかり計画を立てて転職活動に挑みましょう。
結婚前に転職する方が良い
結婚を機に、できるだけ働きやすい環境に移りたいと考えたなら、できるだけ早い時期に転職活動を始めることをおすすめします。
独身の方が身軽で、転職活動をしやすいからです。
女性の活用に積極的な会社を探す
既婚女性が少ない会社は、女性の活用に消極的だと判断したほうが良いでしょう。
どうしてもやりたい仕事がその会社でしかできないというなら別ですが、そうでないなら、わざわざ女性が少ない会社を選ぶ理由はありません。
女性の比率が多く、なおかつ幅広い年代の女性が活躍している会社が理想です。
結婚がきっかけでも仕事への熱意をアピール
自分の中で「結婚がきっかけ」という思いがあると、どうしての福利厚生など、労働条件に目がいってしまいがちです。
面接でも、うっかり「子供がいても働きやすそうだから」といってしまいそうですが、それは気をつけてください。
福利厚生が第一で、仕事を一生懸命する気はないのか?と思われたら、内定はもらえません。
たとえ結婚がきっかけだったとしても、あくまでも仕事に対する熱意をアピールすることが大切です。
今の会社では育休が取りづらいと感じたから転職したいと思ったかもしれませんが、それはいったん脇においてください。
- ずっと仕事を続けていくために仕事の幅を広げたい。
- もっとキャリアアップしたい。
など、ポジティブな理由を前面に押し出しましょう。
まとめ:40代の転職はしっかり準備をして臨もう!
転職が行き当たりばったりでは成功しないというのは、どの年代でも同じなのですが、40代は狭き門であることが最初からわかっているのですから、なおさらしっかりと対策をする必要があります。
40代だから難しいと諦めず、40代だからこそ、今までの経験があるからこそアピールできる点がある!と考え、自分の人間力をアピールすることが大切です。
それと同時に、自分の市場価値も冷静に見極め、希望する条件にこだわり過ぎないという柔軟さも必要になります。
しっかり準備すれば、40代でも理想の転職を叶えることはできます。
諦めずに頑張りましょう!
一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事
堀内 博文
1990年、高知県生まれ。
若手起業家、または起業を目指す 20 代を中心に、ビジネスでの結果を約束する Result Business Producer として活躍していたが、『自分の命の使い道』を『人を目覚めさせ本来の在るべき真の姿に導くこと』と定め、現在は一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事としてさらに活動の場を大きくしている。