仕事の悩み

仕事を早退したい。帰りやすい理由と伝える時のマナー

更新日:

仕事は、忙しすぎても、暇すぎても嫌なものです。

やる気が出なくて、早退したいとき、どんな言い訳をすればいいだろうか?と悩んでいるうちに、結局1日経ってしまった、ということもあると思います。

そこで、帰りたいと思ったときに、スムーズに帰りやすい理由をまとめましたので、参考にしてください。

また、早退したいときには、その理由の伝え方も大事です。

早退することをよく思わない人も少なからずいますので、気持ちよく帰れるような伝え方についても、説明します。

また、毎日の仕事がツラいという根本的な悩みをお持ちの場合は、こちらの記事を参考にして働き方や生き方の改善を検討して下さい。

出社してから、仕事を早退したい時に使える言い訳

出社してから、仕事を早退したい時に使える言い訳

出社したものの、

  • だるくて家に帰って寝たい
  • 天気がいいからどこかへ出かけたい
  • パーっと買い物でもしたい

と、帰りたくなることがあると思います。

今日は仕事も落ち着いているし、早退しても影響はないだろうと思う時に使える、早退の言い訳を紹介します。

自分の体調不良

大人でも、仕事をしている最中になんだか具合が悪くなってくることはあります。

外から見てわからないかもしれませんが、だるいとか気持ち悪いとか、本人にしかわからない症状もあります。

体調がすぐれないまま仕事を続けても、いい仕事はきっとできません。

風邪を周囲に移しても申し訳ないので、体調不良で早退したいという理由は、一番使いやすいでしょう。

生理痛で辛い

女性しか使えない理由ですが、生理は突然くるもの。

しかも、痛みがひどい人は、立っているのも辛くなることがあります。

生理の場合は有給ではなく生理休暇が使えます。

労働基準法で定められている女性の権利なので、上司に申し出た時に、許可する、しないということでもめることもないでしょう。

家族の体調不良

自分が元気でも、子供や親など、家族の体調不良で帰らざるを得ないこともあります。

保育園から電話が来た時だけでなく、小学生になっても、病気の子供を一人で留守番させるのは難しいですから、そんな時は早退も認めてもらえるでしょう。

たまに、小学生なら留守番くらいできるのでは?と理解の足りないことを言う上司もいますが、そこは「一人でいる時に体調が悪化したら困るので」という理由で押し通しましょう。

前日から早退を考えている時の言い訳

前日から早退を考えている時の言い訳

前の日から、「明日は休みたいな」と思うこともあります。

休んでも支障がなさそうだと判断できれば、前日に申し出ておいた方が、周りにかける迷惑は少なくなります。

半日休など、有給が取れるなら、前日に申し出れば基本的には認められるはずです。

ガスや水道の点検

年に1回程度、ガスや水道の点検があると思います。

誰かが立ち会う必要がありますので、早退する理由になるでしょう。

前日ではなく、もっと前からわかっていたのでは?と聞かれたら、「家族が立会う予定だったのですが、急な仕事が入って、自分が代わりに立ち会うことになった」と言えば良いです。

家族の記念日があるので早く帰りたい

  • 子供の誕生日
  • 結婚記念日

など、家族の記念日を大事にする人も増えてきました。

家族でゆっくり過ごしたいので、という理由も十分早退の理由になります。

上司によっては、そんな理由でといい顔をしない人もいるかもしれませんが、仕事さえきちんと片付けていけば、何の問題もありません。

子供の学校行事

授業参観など、平日に行われている学校行事はいろいろあります。

女性はもちろん、男性も学校行事に顔を出すことは珍しくなくなりました。

子供の学校に行く用事があるので、と言えば早退は認められるでしょう。

歯医者に行きたい

「歯が痛くてどうにも我慢ができないのですが、明日の○時からようやく予約が取れました。」

こんな風に伝えてみてください。

歯の痛みだけは、大人も我慢できません。

痛み止めでやり過ごすのにも限界があるので、週末まで待てないということをアピールしましょう。

歯が痛くては仕事に集中もできませんし、早退してはいけないという上司はいないでしょう。

仕事を早退したい時に周りの人から反感を持たれないようにする方法

仕事を早退したい時に周りの人から反感を持たれないようにする方法

早退するというと、それに対してあまりよく思わない人もいるので、早退することを伝えるにもマナーを守りましょう。

理由を伝えて上司に「相談」する

仕事が暇で早退できる状況だったとしても、「今日は○○なので早退します」と、もうOKが出たかのようにして伝えるのは避けましょう。

たとえ体調不良を理由にするとしても、勝手に早退を決めるのは良くありません。

「今日は○○なので早退させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?」とお伺いをたてるようにします。

もし上司が外出中でいない場合は、電話またはメールでお伺いを立てます。

どうしても連絡がつかない時は、メールを送りつつ、同僚に伝言をお願いしましょう。

周囲の人に仕事の引き継ぎをする

自分が早退した後に、何か面倒なことがあると大変です。

今日は特にやることがないから帰るという場合、今自分がやっている仕事について簡単に引き継ぎをして、「今日は特に何もないと思います」と伝えていけば、周囲の人も安心します。

もし何もないと思っても、一言声をかけて早退するかしないかで、周囲の人の印象も変わってきます。

今日どうしてもやらなくてはいけないことがあるような時は、本来早退すべきではないのですが、やむを得ない理由で早退するときには、残る人が困らないように、きちんと引き継ぎをしてください。

外部の人と約束がある場合は早めに連絡をする

取引先など、外部の人との約束があるときには、基本的に早退はしない方がいいのですが、体調不良となるとそうもいきません。

そんな時は、できるだけ早く連絡をして、別の日に予定を変更してもらうようお願いをします。

この時は、メールではなくまずは電話で直にお願いをして、後ほどメールでも謝罪をしておくと良いでしょう。

早退した次の日も大事

体調不良であっても、早退した場合には、次の日に「昨日はご迷惑をおかけしました」と一言お詫びの挨拶をしておきましょう。

特に何もなかったとしても、自分が不在の間、何かが起きれば対応してもらう可能性があったのですから、感謝の気持ちを表すことが大切です。

フォローしてくれた人がいれば、当然お礼を言ってください。

そして、他の人たちが早退するときは、積極的に協力するようにしてください。

また、外部の人にスケジュール変更などをお願いした場合には、メールを1本入れておきましょう。

「日程変更ありがとうございました、おかげさまで体調も良くなりました」と一言入れておくだけでも、相手の気持ちが違います。

そもそも、仕事の早退はそんなにいけないことなのか?

そもそも、仕事の早退はそんなにいけないことなのか?

体調管理も仕事のうちといわれます。

確かに、急に休んで周囲に迷惑をかけないように、日頃から健康管理をすることは大人として大事なことだと思います。

しかし人間ですから、いくら気をつけても風邪をひくことだってありますし、気候によって体調を崩すことだってあります。

そんなときは、無理して仕事をするより、早退して体調を整えることの方が大事でしょう。

真面目な人は、仕事を早退することはいけないことだと思って、無理をしてしまうことがあります。

普段から仕事をサボってばかりなのに、何かと理由をつけて早退するというのは困りものですが、毎日しっかり仕事をしているなら、たまに早退しても良いのではないでしょうか?

また、人間は機械ではないので、どうしても気分が乗らない日だってあります。

おおっぴらに、「やる気が出ないから」と言って帰ると角が立ちますが、体調不良などを理由に早退して、気持ちを切り替えた方が、きっと明日からいい仕事ができるようになると思います。

早退=いけないことと考えず、時と場合によっては必要なものと考えて、自分の調子を整えるために利用すれば良いでしょう。

まとめ:仕事の早退は周囲にも配慮しながら気持ちよく!

まとめ:仕事の早退は周囲にも配慮しながら気持ちよく!

仕事の早退は、前もって伝えられるならそれに越したことはありませんが、出社してから体調が悪くなることだってあります。

そんなときは無理せずに、帰って休んだ方が、自分にとっても周囲にとってもいいはずです。

また、気分が乗らないなというときも、仕事に支障がないなら、帰って気分転換するのもありです。

ただ、急に帰るとなると、周囲の人に迷惑をかけることもありますので、伝え方には気をつけましょう。

申し訳ないですが早退させていただきますという気持ちを表しつつ、自分の仕事はきちんと片付けていけば、周囲の反感を買うこともなく、気持ちよく早退できるでしょう。

この記事の監修

一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事
堀内 博文

1990年、高知県生まれ。
若手起業家、または起業を目指す 20 代を中心に、ビジネスでの結果を約束する Result Business Producer として活躍していたが、『自分の命の使い道』を『人を目覚めさせ本来の在るべき真の姿に導くこと』と定め、現在は一般社団法人 Mission Leaders Academy Japan 代表理事としてさらに活動の場を大きくしている。

-仕事の悩み
-,

Copyright© RASHIKU , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.